皆さんこんにちは、くらです。
今回は、熱中症対策についてのお話です。
梅雨明けした7月以降厳しい暑さが続いていますが、熱中症にかかる方も大幅に増加しているように感じます。そんな中で自分なりの熱中症対策法を紹介していきます。
今回は、下記2つを紹介していきます。
①塩分タブレットの補給 ②クーリングシェルターの活用
では、1つ目からです。
①塩分タブレットの補給
こちらは、水分補給と合わせて行っていくもので汗をかくと塩分を失いますがその塩分を手軽に補給できるアイテムとして重宝しています。運動の際にはスポーツドリンクなどもありますが糖分が気になる方もいるかと思います。その際には水分と塩分タブレット1〜2粒を取ると効果的に補給できます。最近では、レモン味など口にしやすい工夫もされていてとても便利だと思います。
続いて、もう1つ。
②クーリングシェルターの活用
クーリングシェルターとは、スーパーや商業施設などで設置されているものでテーブルと椅子が用意され暑い時間を避けて休憩できるスポットです。飲み物を買って日中の暑い時間にそこで過ごすことができるので重宝しています。他にも自分はジムにも通っていて、トレーニングの他にカフェスペースで過ごしたりマッサージなどをしながら有意義に過ごすことができます。最近では電気代も高騰しており家でエアコンを極力つけないようにするためにも12〜17時の間にそこに行って涼んだりもします。
いかがでしょうか。少しでも参考になりましたら幸いです。
皆さんも熱中症対策をしっかり行って、健康で安全な夏を過ごしていきましょう。
では、また。
コメント