一人暮らし30歳の家計簿

皆さんこんにちは。くらです。

今回は、30歳独身である自分の家計簿を紹介していきます。

現在、一人暮らしで単発バイトのみで生活している自分がどの程度の金額で生活しているかを発表していきます。

それがこちらです。

自分の費用一般独身の平均(※)
家賃5.3万円3.2万円
食費2.0万円4.6万円
水道光熱費0.7万円1.1万円
年金・保険料0.53万円1.65万円
通信費0.6万円0.68万円
趣味・娯楽費0.3万円2.8万円
サブスク費0.57万円
積立費0.5万円
その他0.2万円
合計10.8万円

※総務省統計局「家計調査(単身)勤労世帯」(2024年)(年金保険料は生命保険に関する全国実態調査より)

まず、家賃は水道費・共益費等込みで5.5万円となります。家賃は一番の支出となる部分ですが交通の利便性や住みやすさを考えると満足しているところです。

続いて、食費ですが2万円ですが外食の多さによって増減します。2万円は外食が多くなった月の費用です。

そして、光熱費も季節で増減しますが、平均で0.7万円となります。

年金・保険料が現在、免除特例で一般よりも大幅に低くなっており0.53万円です。

通信費は大手キャリアですが、使用したギガ数に応じたプランにしており、0.6万円となっています。

趣味や交際費は、友達と飲みに行った際にこれほどかかります。

サブスク代や積立貯金は変動なくこの価格で、その他の0.2万円は日用品や臨時の出費等でこの金額です。

合計で11万円弱で一般的な一人暮らしの支出の合計よりは抑えられているかなと思います。

上記の支出金額を超えた分は、配当金等でまかなっています。

皆さんの参考になりましたら幸いです。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました